脳をゆるめて人生のパフォーマンスを引き上げる♪
ども!藤井康之です(^^)/
子どもたちと公園へ~!!\(^o^)/
娘は自転車の練習です(^^)/
自転車の練習のときに声をかけるのが、
いちいち人生に置き換える響くよね~~って話(笑)
めちゃコケる。
コケたくない~!って言うんだけど、
「やったことないことをしてるんだからコケて当然でしょ!」
「コケるのが嫌なら乗れるようにならないよ!」
痛い~~!!って泣くんだけど、
「できないことをやれるようになろう
としてるんだから、痛いことも当然あるよ!」
痛いならやめる?と聴くと、
即答で
「やる!」
と言う。
そうそう、子どもの時って痛くても、
やれるようになりたいことへ一直線!
ホントに子どもから学べることが多い!!
子どもの右脳全開の様子から学べることが多い!!
右脳はアクセル、
左脳はブレーキ。
痛いというリスクによりブレーキをかける。
そのブレーキ以上にアクセルが強い!!
ただ、大人になるにつれどうでしょう??
コケるのが嫌だから、
痛いのが嫌だからと
新しいことをする、やりたいことをするのをやめていく。
そうすると、
ますます左脳に偏る状態になっての悪循環(*´Д`)
みこちゃんに言いながら、
あ~耳が痛い(笑)ってなりました!
まだまだやれることばかり!!
子どもの頃のようなチャレンジングな姿勢で、
日々を過ごしたいよねやっぱ!
そんで踏み出したいのに、
そう踏み出せない人に一歩踏み出してもらえることを
やっていきたいね!
と改めて感じるのでした\(^o^)/