あなたらしく人生を豊かに生きる♪
どうも!藤井康之です(^^)/
先日、自分らしさ脳育成の
受講生さんと自己承認力を高めることって大事だよね!
って話をしておりました!
やっぱり、自分らしく生き生きしている人って、
自分で自分をほめるのがうまい。
自分らしく生きづらくなっちゃっている人は、
自分で自分を否定する、責めるのがうまい(笑)
なので、
日々の実践でこの自己承認力を高めていこう!
ということをしてもらっているのですが、
なかなか自分をほめることができない!
ということを言われていました、
僕自身、自己承認=自分をほめること
という解釈だったので、
これまでは、
○○をした自分すごいな~!
えらいな~!
という意識を向けるようにするといいよ!
ということをすすめていたのですが、
いろいろ話していたら、その概念が変わったんです!
自分をほめるのが苦手とか、
自己肯定感をあげたいけどなかなか難しい、
自分を責めがち、
という人にはぜひ参考にしてもらえたらと思います!
自己承認って自分をほめることではなく、
ただ認めてあげること。
今日は、家族にご飯つくった!
そんな自分すごい!!
というのは、なんか無理くり感がありますよね(笑)
ご飯つくるとか普通でしょ!!
とかなっちゃうんです(笑)
ではなく、
「今日は家族にご飯をつくった!」
ということをただ認めてあげる。
ほめなくてもよくて、
あ~、つくったな!と(*´▽`*)
これぜひ体感してほしいんですが、
別にほめてるわけでもないけど、
なんだかほっこりした感覚になりませんか?(^^)
仕事をしていて、
いつもやってくれてるね!!
と、上司や同僚に声をかけられると、
見てもらえてるんだと、嬉しくなっちゃうような、あれです!
自分のやってきたこと、
意識していることをほめようと無理するのではなく、
ただ認めてあげる。
やろうとしていたことができなかったとしても、
できなかったことを責めるのではなく、
できなかったんだね!
とできなかったことを、まず認めてあげる。
責めるというのは、
ないものにしようとすることなのかなと感じたりする!
自分のできたこと、できなかったこと、
さまざまな感情にいい悪いつけずに、
ただそれがあることを認めてあげること。
これが自己承認力の高さかなと!!
やっぱり、認められると嬉しいわけで(*´▽`*)
それを自分してあげていると、
どんどん自分が出やすくなって、
自分らしさ度が当然あがってくる♪♪
自己承認。
ぜひやってみてくださいな\(^o^)/
なかなかできない人は
左脳ガチガチ状態で頭が固まりすぎなので、
要注意ですよ~!!