右脳活性で人生を豊かにする♪
どうも!藤井康之です(^^)/
自分にとって必要ないものなのに、
捨てられない、手放せないってことありませんか?
モノが捨てられないっていうのもそうですが、
今回は思い込みとか価値観もそうだよねってことなんです!
いらない思い込み、価値観なのに手放せない理由が、
ずっと持っているからなんか持ってた方がいい気がする。
これになっている可能性ってけっこうあるかもしれません!
そのことを一度振り返ってみてください。
だいぶ使い古した座椅子があるのですが、
それを処分するかどうかという話をしていて、
「ん~でもまだ使うかもしれんし、置いておけば」
ってことを言っていたんです!
ただ、新しい座椅子を買ってからは、
ほど使われない座椅子。
なくても全く困らない。
にもかかわらず、
手放そうとしなかった!!
これって、
なんかずっとあるものだからってだけの理由だなと
気づいたんです(笑)
今の自分にとって必要はないってなっているのに、
ずっと持っていたものだからという理由で
置いておこうとする。
これって
自分で自分を生きづらくしている思い込みや価値観に対しても
ずっとそれを持っていたから手放すのもちょっと。。。
としていることとリンクするなって感じました!
ので、
今日伝えたかったのは、
思い込みや価値観を手放せない理由が、
「なんかずっと持ってから」
ってことになっていないか、
をチェックしてみてくださいねってことでした!
思い込みや価値観と言った
目に見えないものでやるのが難しければ、
目に見えるモノの断捨離をやっちゃうのもありですね!
使ってないものは全て手放す、捨てる!
を目に見える世界でやっていくことで、
自分の内側にも反映しますので\(^o^)/