右脳活性で毎日を楽しく生きる♪
どうも!藤井康之です(^^)/
今日の夕食のデザートは
ドーナツ\(^o^)/
子どもたちもうれしそう~~!!
デザートを食べたいときは、
メインの食事を食べる速度も上がります(^^)
早食いというわけではなく、
ダラダラしないという感じでね!!
ご飯を食べ終え、いよいよドーナツの段階で、
ママからストップがかかります!!
「パジャマを汚さないでよっ」
そう!
実は今日は遠足でいつもより汗をかいて帰ってきたので、
帰宅後にすぐお風呂に入って、
パジャマ姿での夕食だったのです!
パジャマをチョコで汚されたくない。
ドーナツ食べたいけど、
汚してはいけない。
「したい」と「けど」の
アクセルとブレーキがかかっている状態。
まさにこの状態で止まっている人こそ、
なぁんか、生きづらい状態になっている人です!!!
ドーナツのことでほのぼのするな~(*´▽`*)
って読んでたらダメですよ(笑)
ドーナツ食べたい(アクセル→右脳)
パジャマ汚してはいけない(ブレーキ→左脳)
を自分事に置き換えてみてくださいね!
自分らしく生き生きと人生楽しんでるな~って人って、
ここで止まることがない!
じゃあ、どうしよっかなと創造力を働かせるのです!
つまり右脳を自然と働かる。
止まっちゃう人は、左脳に偏りがちなので、
ブレーキが勝って止まる。
今回の場合は、
裸で食べたらいいや~~ん!!
ってことで、裸でドーナツでした(笑)
今書きながら気づきましたが、
このときにアクセルをさらに踏み込むと捉えるよりも
ブレーキを緩めるという方が楽ですね(^^)
ブレーキ以上のアクセルってなると、
かかる負担が大きいから、終わった後に
なんか疲労がすごいとかってそういうことかも♪
ドーナツを食べたいという想いをより強くするより、
汚してはいけないを解消する。
ただ、そのときに注意したいのが、
ブレーキを緩めることに意識を向けすぎて、
アクセルも緩めちゃうこと!!
ブレーキ緩めるのに一生懸命になりすぎて、
アクセルを踏むのも忘れちゃう。
結果、あれ?何のためにこれやってたんだっけ?
と目的を見失うっていうね(笑)
あ~!
なんかこれよくありがちじゃないですか??
みなさんどうですか?
そのあたりリアクションもらえたらうれしいです(*´▽`*)
ありがちな人は、
今後アクセルとブレーキを一緒に踏んでるなってときは、
裸でドーナツを思い出してください(笑)