自分らしさ脳コラム 落ち込むってことは yasuyuki-fujii 2020-07-05 右脳活性で人生をより自分らしく豊かに生きる\(^o^)/ どうも!藤井康之です♪落ち込むってあまりいい印象ではないかもだけど、 落ち込むほど、 そのコトを大切に想っていたり、 強く想っているということなんだろうなと感じるのです! つい先日、 ファミリーマートですみっコぐらしのクジを発見!! 1回650円で、 大きいぬいぐるみやハンドタオルやお皿やキーホルダー といったものが当たるっていうもの。 我が子たちは、すみっコぐらしが大好き\(^o^)/ 当然、大きいぬいぐるみが欲しい! 1回目引いてみる。 キーホルダーとキーホルダー。 ぬいぐるみが欲しかった子どもたちの落ち込み具合がすごい(笑) ので、 2回目引いてみる。 タオルとキーホルダー。。。 ちーん。 幼稚園の帰りに引いたのですが、 家路の間、ずっとうつむき加減(笑) そんだけ好きなもの、欲しいものだったということ! 落ち込むことが悪いのではなく、 自分にとって大切な想いに気づくきっかけになるといいよね♪ ちなみに、 回復した後、 タオルもキーホルダーもかわいいので、 それはそれで嬉しそうでした(^^) もう少しクジが少なくなって、 大きいぬいぐるみが残っていたら、 もう1回チャレンジしようかな! と親としては想うのでした(笑) 誰かの人生ではなく自分の人生を生きよう♪ 自分らしく生き生きとしている人の脳の使い方 解説動画をプレゼント中! LINE登録後、スタンプを押してください(^^) 自分らしく生き生きと生きるための 脳の使い方、右脳活性のヒントを 公式LINEにて毎週配信中(^^) ☆☆☆☆☆ 人生が劇的に自分らしく楽しめるようになる 脳の使い方3つのポイント 無料配信中!こちらから↓↓ お問い合わせはこちらから お名前 (必須) メールアドレス (必須) メッセージ本文