自分らしさ脳コラム 乗ってから進むじゃない、進みながら乗るんだ yasuyuki-fujii 2020-06-30 右脳活性で人生をより楽しく、おもしろく♪♪ 藤井康之です(^^)/ 日曜日は昼から予定が空いたので、 子どもたちと公園へ!! 娘がいよいよ自転車の練習開始!! 三輪車にも乗ったことがないし、 親が乗っている自転車にも乗ったことない。 ストライダー状態で放置したあったものも、 一回も活用せずに、 思い立って、自転車化させてゴー!! そもそもぺダルをどっちに回したら、 前に進むかもわかっていない(笑) けども、 練習を重ねて、ほんのちょびっとだけ進めた! このちょっとがすごいうれしい! 手伝ってるこっちもうれしい!! なかなかできないことを練習してできるようになる。 この感じ、大変けど楽しいが勝っている♪ そんなこんなしているときに、 どうしても両足をペダルに乗せてから、 進もうとしている娘の様子を見ていたのです。 止まっている状態で、 両足をペダルに乗せるってバランスとれませんよね( ゚Д゚) なので、 乗ってから進むんじゃなくて、 進みながら乗ったほうがいいよ~!! って伝えていたんですが、 なにかやりたいことや新しいことをしたいのに、 足踏みしちゃってるときって、 これを同じだなと!!! ペダルを両足に乗せて、 ちゃんと身体全体が自転車の乗った状態でないと 進んではいけない。 的な( ̄▽ ̄) ではなく、 ペダルに乗せてなかったとしても、 足で地面を蹴ってある程度進んだ勢いがあるほうが、 ペダルを両足に乗せてもバランスをとりやすい(^^)/ スピードを出すのは怖いかもだけど、 ある程度スピードが出たほうがこけにくい。 ゆっくりなほど、 バランスがとりづらくこけやすい。 なかなか進みにくくなっている人は、 ペダルに両足を乗せようと頑張りすぎてるかも! 脳でいうと、 前に進む、スピードが出せるのが右脳!!! 止めようとする、ゆっくりなのが左脳。 このあたりの感じと似ているな~と感じたのでした!! 誰かの人生ではなく自分の人生を生きよう♪ 自分らしく生き生きとしている人の脳の使い方 解説動画をプレゼント中! LINE登録後、スタンプを押してください(^^) 自分らしく生き生きと生きるための 脳の使い方、右脳活性のヒントを 公式LINEにて毎週配信中(^^) ☆☆☆☆☆ 人生が劇的に自分らしく楽しめるようになる 脳の使い方3つのポイント 無料配信中!こちらから↓↓ お問い合わせはこちらから お名前 (必須) メールアドレス (必須) メッセージ本文